情報領域演習第一:P演習
電気通信大学情報理工学域I類 (情報系)
2024年度後学期
[一覧に戻る]
課題G2
問題
入力された文字列を指定された整数分だけ左側に巡回シフトさせ,その結果を出力するCプログラムを作成せよ.「指定された整数分だけ左側に巡回シフトさせる」ことの意味は,例を見て理解すること.
入力仕様
- 文字列 str と整数 n がコマンドライン引数として与えられる.
- 文字列 str の文字数は 1 以上 100 以下である.
- 文字列 str に含まれる文字は,英数字 (0から9まで) か英字アルファベットの大文字 (AからZまで) か,英字アルファベットの小文字 (aからzまで) のいずれかである.空白などの記号は含まれない.
- n は 0 以上,strの文字数未満の整数である.
出力仕様
例
作成したプログラムのファイル名を g2.c としたときの実行例
% gcc g2.c
% ./a.out abcdefg 2
cdefgab
% ./a.out Tokyo 1
okyoT
% ./a.out Tokyo 2
kyoTo
% ./a.out Kyoto 3
toKyo
% ./a.out Osaka 0
Osaka
% ./a.out Akasakasakas 8
akasAkasakas
% ./a.out kakashi 6
ikakash
% ./a.out 8plus9equals17 6
equals178plus9
提出法
CEDにて,プログラムを作成したディレクトリで以下を実行せよ.
% /ced-home/staff/enshu1p/checker_g2.rb ファイル名
「Submission successfully completed.」と表示されれば,提出が完了したことになる.
[一覧に戻る]